Apple、表皮下静脈認証の特許を取得。将来のiPhone等でFace IDが進化か

  • ブックマーク
  • Feedly
  • -
    コピー

AppleのiPhone Xで初めて採用されたFace ID(顔認証)は、それまで用いられていたTouch ID(指紋認証)よりも遙かに優れた識別能力を誇るとされていましたが、それでも兄弟や双子など極端に顔が似ているとFace IDの認証を通過してしまうという問題があり、それはApple自身も認めていました。

本日米国特許商標庁(USPTO)が公開した、Appleに付与された50の特許の中に特許番号10,719,692があり、その特許によれば、生体認証プロセスに「顔の表皮下の静脈マッチング」を追加することで、Face IDの認証能力が次のレベルに引き上げられる可能性が出てきました。この静脈マッチングによって、例え双生児でも顔の区別がつくようになりそうです。なぜなら、顔の表皮下の静脈パターンは完全に個人特有のもので、双生児といえども異なるからです。

認証の詳細の仕組みについては以下の通りです。

Apple FaceID 静脈認証 特許

静脈認証そのものはAppleが初めて提唱したものではありませんが、Face IDの目や鼻や口などの顔立ちの特徴に更に静脈認証が加われば、鬼に金棒といった感じの性能になるのではないでしょうか。個人的にはマスクをしている時の認証率をもっと上げて欲しいところですが、目と静脈を組み合わせればかなり認証はやりやすくなるのではないかと思います。

他にも生体認証には虹彩認証などもありますが、Appleは静脈認証でいくのかもしれません。とはいえ、Appleは取得した特許を必ず製品に使うとは限らず、またいつからこの取得された特許が使用されるかどうかについても定かではありません。

記事は以上です。

(記事情報元:Patently Apple

Visited 201 times, 1 visit(s) today
  • ブックマーク
  • Feedly
  • -
    コピー

この記事を書いた人