Apple、M1 ProとM1 Max搭載MacBook Pro 14/16インチモデルを発表。徐々に姿を消すIntel Mac

  • ブックマーク
  • Feedly
  • -
    コピー

Appleは日本時間本日未明に行われた新製品発表イベントで、独自チップの進化形M1 ProとM1 Maxの2種類を搭載した新型MacBook Pro 14/16インチモデルを発表しました。大方の予測を覆す、意表を突いた2種類のチップの発表は我々を驚かせました。この2種類の命名は、Proはこれまで通りといえますが、MaxはiPhoneの影響を受けているといえるでしょう。

M1 Pro M1 Max 搭載 MacBook Pro 2021

今回のMacBook Proアップデートの目玉は何といってもコアとなるメインチップ(SoC)の大幅アップデートでした。下位のM1 Proでさえ、殆どの面において従来のM1よりも2倍かそれ以上の性能アップとなっています。当ブログTwitter公式アカウントでの中継つぶやきはこちらでした。

非の打ち所のないノート型コンピュータ誕生

蓋を開けてみれば、これまで噂されていたMagSafeの復活、HDMIポートとSDカードスロットの復活は予測通りになりましたし、ベゼルも小さくなって画面が大きくなり(13インチが14.2インチへ、16インチが16.2インチへ)、ディスプレイもLiquid Retina XDRディスプレイ及びProMotionの導入、更にマルチディスプレイ対応で正にプロレベルとなりました。あとはなんといっても評判が非常に悪かったTouch Barが廃止になったのもよいことです。なぜAppleはあんなクソなものを続けていたのか、現在Touch Barモデルを使っている自分としても本当に不思議でした。Touch Barは壊れやすいバタフライ構造キーボードと共に、いずれAppleの黒歴史として闇に消えていくでしょうね。

なおM1 Proチップに関してはCPUやGPUのコア数が色々と選べるようになっていて、M1 Maxは選択肢が少なめになっています。ただ性能に関しての細かいことは、わざわざこういうところで書かなくても、Appleの公式サイトをご覧いただくのが一番かと思います。

ともかくまとめると、業界でもほぼ最強の超強力な性能があるのに省電力でバッテリー駆動時間も大幅にアップしたMacBook Pro。殆ど非の打ち所がないノートブック型コンピュータが誕生したといえるのではないでしょうか。

ちょっとだけ気になるのは、画面上部にノッチができたところ。。ベゼルが広くなってカメラの性能が1080Pに上がったとはいえ、ノッチは気になるでしょうね。。とはいえ、iPhone X以降のiPhoneと同様、すぐに慣れてしまうのかもしれませんが。あと、そのカメラの性能は向上しても、Face IDは搭載されませんでした。ちょっと寂しいですね。ProモデルならTouch IDと共にFace IDも搭載してほしかったです。

ますますMacシリーズから除外されていくIntelチップ。Appleシリコンへの統一が進む

そして今回Apple独自ARMベースのM1 ProとM1 MaxのMacBook Proが導入されたことにより、MacBook Proでは全てのIntelチップMacの販売が終了しました(これまでは16インチのIntelチップMacBook Proが残っていました)。またMacBook Proのみならず、MacBook AirからもIntelチップモデルがなくなっているので、MacBookシリーズ全てからIntelチップが除外されたことになります。これは、今後Appleがますます独自チップのみでMacを構成していくことを意味しているのでしょう。

現在残っているIntel Macは以下の通りですが。。

  • iMac 27インチ
  • Mac Pro
  • Mac mini

上記も、来年か再来年には全てMシリーズチップに置き換わっていくことでしょう。

今回怪物レベルのM1 Maxがリリースされたことで、現在のIntelのMac Proの一部の機種よりも強力になってしまったMacBook Proですが、こうなるとMac ProのMシリーズチップでの更新も楽しみになりますね。これを超えるどこまでの化け物を作ってくるか。。もちろん価格も化け物クラスでしょうけども。。

M1 Pro/M1 Max搭載MacBook Proは買い?微細化プロセスからの観点では。。

気になるのはチップのプロセス微細化です。昨年のN5(5nm)プロセスから今年は微細化は進んでいないものの集積が更に発展したN5P(同じく5nm)となっていて、昨年のiPhone 12シリーズはN5のA14 Bionicチップ、そして現行最新の9月にリリースされたばかりのiPhone 13シリーズやiPad miniに搭載されているA15 BionicチップがN5Pとなります。今回のM1 ProやM1 MaxもN15Pプロセスで、A15チップのアーキテクチャをもとに開発されています。そして来年以降はN4→N3となっていきますが、現在Appleシリコンの唯一の生産委託先である台湾TSMCでは、N3の開発が思ったよりも順調にいっていることから、最大の上顧客のAppleに限ってはN4をスキップして、N3を早めに提供する可能性もあります。

そうなると、来年終わり頃か再来年にはN3プロセスのプロセッサが登場し、ここでまた飛躍的な性能の向上がみられる可能性もあるということです。Mac Proは恐らくそれまで待つのではないかと思われます。

個人的にも、MacBook Pro以外にもMacBook AirやMac miniなど一般コンシューマ向けの製品にも恐らくM2と銘打たれたN3プロセスのチップが搭載されることになれば、値段をある程度抑えつつもM1を凌駕した凄まじい性能を発揮するようになるため、今回のMacBook Proは過渡期とみて、パスかなあと思っています。もちろん、2019年モデルのMacBook Pro 16インチ及び2018年モデルのMacBook Pro 13インチのどちらもApple Store Ultimateモデルを使っていて、今のところ不満を全く感じていないという理由もあります。

(追記)

上記については業界内部の方からご指摘を受けまして、M2シリーズは恐らくN4になるということです。やはり段階的に性能を上げていくのが売り方の基本であって、そこでN4をスキップする意味はないということです。ただ、HPC用に。。つまり、Mac Proに向けては特別にN3でリリースすることはあり得るということです。来年からはN4のM2シリーズチップで、これまでのMacBook AirやMac mini、そしてiMacがアップデートされることになりそうですね。

私の個人的な事情はどうでもいいとして、3〜4年かそれ以上前のIntel MacBook Proをご利用の方は、今回のM1 Pro/M1 Max搭載MacBook Proの導入を検討してもよいのではないかと思います。もちろん、お財布との相談次第ですし、最新かつ最強のノートブック型コンピュータを手に入れたい方は迷わずM1 Maxの全部盛りでいってもらったらいいと思います。

中国大陸ではまだ予約・販売時期が未定

私も店舗などで体験したら、思わず今回のM1 Pro/M1 Max搭載新型MacBook Proを買ってしまいそうになるかもしれませんが。。しかしさすがはMacBook Pro、お値段がそんなに気軽に買えるものではありません。全部盛りで70万円越えです。最低構成でも30万円近くします。

更に私の住んでいる中国(大陸)では増値税の影響で他国よりもずいぶん高い価格設定になっていて、全部盛りだと80万円を超えます。更に恐らく許認可の問題と思われますが、予約開始時期や販売時期も現時点で未定(香港を含む他国・他地域では既に予約が始まっていて、10月26日から販売開始)であることから、もし購入するとしても購入はずっと後になりそうですね。以前はWindowsマシンが必要だった時期もあるのですが、現在はクラウドのVPSでWindowsを動かしているため、特にIntel Macが必要ではなくなったのも、ちょっとMシリーズチップに移行しようかなと思わせるきっかけにはなっています。。

あわせてmacOS Montereyもお楽しみに

そして忘れてはいけないのが、新型MacBook Pro及びM1 Pro/M1 Maxの全世界同時10月26日販売にあわせて、次世代Mac用OSの【macOS Monterey】がリリースされることです。iOSやiPadOSに遅れること1ヶ月、さてどんなアップデートになるか。。Intel Macでもどのくらいのことができるのか、楽しみです。

記事は以上です。

Visited 311 times, 1 visit(s) today
  • ブックマーク
  • Feedly
  • -
    コピー

この記事を書いた人