iPad ProのUSB 3.0サポート、5Gbpsの伝送スピードの優位性は?

  • ブックマーク
  • Feedly
  • -
    コピー

Appleが11月11日にリリースを開始した新型iPad【iPad Pro】。当ブログでもお伝えした通り、内部を分解することでUSB 3.0コントローラチップを搭載していることがわかり、ハードウェア的にUSB 3.0をサポートしていることが判明した。またAppleのスポークスマンはメディアに対し、iPad ProのLightningコネクタが確かにUSB 3.0基準に互換性があることを認めている。ちなみにUSB 3.0では最大5Gbpsの伝送スピードとなっており、従来のUSB 2.0の10倍となっている。

iPad-Pro_Lightning

iPad ProのUSB 3.0搭載は、実はiOSデバイスで長らく待ち望まれていたスペック

iPad ProがUSB 3.0をサポートしているというこの特性は、一部のテックメディアやブログなどでは”サプライズ”だの”イースターエッグ”だの、或いは”思いもよらなかったこと”と評価されている。なぜならUSB 3.0が既にパーソナルコンピュータに搭載され始めてから、USB 2.0しか搭載していないiPhoneやiPadなどのiOSデバイス既に伝送容量の多いユーザにとっては満足のいくものではなくなってきたからだ。そしてiPad Proはエンタープライズ(企業)市場向けの製品なのであれば、尚更伝送速度の向上は必須となる。

iPad Proのライバルとの比較、優位性は?

もしiPad Proのライバルを挙げるとすれば、これまで多くのメディアでも書かれているとおり、マイクロソフト(Microsoft)が新しくリリースしたSurface Pro 4が間違いなくその筆頭に挙げられるだろう。そしてこのライバルはもともと既にUSB 3.0コネクタを搭載しており、iPad Proのようにアダプタをかます必要はない。なぜならiPad Proがもともと搭載しているLightningコネクタに差し込めるLightningケーブルは、現時点でまだUSB 2.0しかサポートしていないからだ。デフォルトでUSB 3.0が使えないという意味では、iPad Proの優位性はかなり限定的なものになってしまうといえるだろう。

 

iPad ProはなぜUSB 3.0対応Lightningケーブルと同時発売されなかったのか?

一部の人やメディアが発売前からiPad Proを”パーソナルコンピュータ”と位置づけているわけで、Appleもデータ伝送速度については気を遣ったはずだ。その結果がUSB 3.0対応コントローラの搭載という形になったのだろう。今後AppleはUSB 3.0に対応したLightningケーブルを発売する予定があるようだが、それにしてもiPad ProをUSB 3.0対応のLightningケーブルと一緒に出さなかったのは、ちょっと疑問を感じざるを得ない何か裏事情でもあったのだろうか?

 

画蛇添足:今後iOSデバイスもUSB 3.0対応になるのか?USB Type-Cは?

記事更新現在、iPad ProがUSB 3.0に対応した唯一のiOSデバイスだ。昨年iPhone 6がリリースされる頃に、既にいくつかのメディアがiPhone 6にはUSB 3.0が搭載されるのではないかと噂されたことがあった。しかし今年のiPhone 6sでも、この噂は実現していない。なお、Appleは今年3月にリリースした12インチ Retina MacBookに新しいUSB Type-Cのコネクタを搭載し(逆に他を全部削った)、しかもUSB 3.1 Gen 1(最大5Gbps)に対応している。

※ただし、MacBookには搭載されなかったAppleのThunderbolt(MacBook Proなどに搭載)は最大伝送速度20Gbpsで、USB 3.0の4倍伝送スピードがあることは忘れてはならないだろう。

もしかしたら、今後iOSデバイスはUSB 3.0を口実にUSB Type-Cのコネクタに統一されていくのかもしれない。EU(欧州連合)では販売されるデバイスのコネクタタイプをUSBに統一するよう要求する動きが強まっていることもある。もちろん、Lightningチップを利用したMFi認証による、ある意味濡れ手に粟のライセンスビジネスをAppleが簡単に手放すかどうかはわからないが。。

今後のAppleのリリース製品のコネクタ部分に要注目だ。

記事は以上。

Visited 98 times, 1 visit(s) today
  • ブックマーク
  • Feedly
  • -
    コピー

この記事を書いた人