-
VPN 中国ネット規制回避 壁越え
ますます規制が強化される中国のネット。当ブログオススメの切り札”12…
先日当ブログ記事にてお伝えした、Gmailが中国にブロックされたことは、日本の大手メディアでもニュースになったのでご存じの方も多いかもしれない。しかしそんなふうに中国でブロックされても、当ブログでイチオシで紹介している、中国ネット規制回避の切り札、12VPNを使えばGmailを中国で問題なく使うことができる。その12VPNより最近の中国ネット規制の動き、及び12VPNへの影響について、また最新のVPNの使い方に関するアドバイスがてんこ盛りのメールが来たのでご紹介したい。英語なのでわからない方がいらっしゃる方が多いかと思うのと、多少意訳と肉付けをしている。最新情報中国が最後にグレート・ファイアウォール(以下GFW)に大きな変更を加えたのは2012年12月だった。その時は、DPIの設置によって、OpenVPN方式が識別されブロックされ、そしてなぜか奇妙なことにPPTPのブロックを解除した。ということで、その時期から他の多くのVPNサービス業者と同様、12VPNはOpenVPNを識別不能とし、またDP […] -
Mac/MacBook/iMac/Mac Pro/Mac Studio/Mac mini
中国ネット規制回避の切り札”12VPN”のVPNGUIに…
当ブログでイチオシで紹介している、中国ネット規制回避の切り札、12VPN。今回12VPNのMac用接続アプリ”VPNGUI”がバージョンアップされ、アクセスポイントに”CN Experimental”が追加された。そしてこの”CN Experimental”の”OpenWEB China”がかなり爆速なのでご紹介。VPNGUIをバージョンアップしようまずはVPNGUIをバージョンアップする。普通にVPNGUIを起動するとバージョンアップを求められるはずだ。APで”CN Experimental”を選択米国サーバの下に”CN Experimental”が登場しているので選択。VPNGUI画面の歯車ボタンをクリックし、OpenWEB Chinaを選択するあとは接続するだけ。VPNを通じたネット速度が他よりもかなり体感的に速く感じるはずだ。中国に特化・最適化された設定のため爆速かこれはまさに中国のために最適化された設定、これはかなり好感が持てる。いずれはExperimental=試験ではなくなり、正式 […] -
Mac/MacBook/iMac/Mac Pro/Mac Studio/Mac mini
最新のOS X Yosemiteで中国ネット規制回避を:12VPN”…
OS X Yosemiteが正式リリースされ、既にアップデートされた方も多いだろう。しかしOSのアップデートには互換性の問題がつきものだ。12VPNの古いバージョンのVPNGUIではYosemiteでつながらないことがある当ブログにてイチオシで紹介している、中国ネット規制回避方法の切り札「12VPN」のOS X用専用接続クライアント”VPNGUI”も、Yosemiteに対応したバージョンにしないと接続できない、と友人から報告が入った。この機に12VPNの公式サイトからログインして最新版のVPNGUIをダウンロードしよう。Yosemiteに完全対応している12VPNのVPNGUI最新版のVPNGUIはYosemiteに対応しているので紹介したい。■まず、UIがYosemiteに対応してよりすっきりしたフラットに。■接続先サーバの一覧で、アンテナ表示で速いサーバを視認できるのが特徴。■接続方式も複数から選択可能。匿名性を高めたい場合はStealth VPNで。中国にいる人は特にChina Hybri […] -
VPN 中国ネット規制回避 壁越え
12VPNのVPNGUIがバージョンアップ、表示がよりわかりやすく進化
当ブログにてイチオシで紹介している、中国ネット規制回避方法の切り札、「12VPN」。少し前の話になるが、12VPN専用接続アプリVPNGUIがバージョンアップし、接続先を選ぶところで、それぞれの接続先アクセスポイントのPingによる接続速度を、アンテナ表示でグラフィカルに表示するようになった。これにより、どこに接続したら速い通信ができるか一目瞭然となった。※これは私のWorld契約で、武漢電信環境からの速度なので皆さんとは速度が違うかも。これを見るとCN Hong Kong5かSG Singaporeが最も早そうだというのが一目瞭然だ。また接続作業中や、接続完了後も、現在どのモードで接続しているかが表示されるようになった。例えば、Fast-Hybrid-U Connection、など。更に、このHybrid-U(中国特殊ルーティング)が中国での接続に非常に有効だ。FacebookやTwitter、Youtubeは見たいが、普通に中国のYoukuやTaobaoなどは国内ネットワークで使いたい、とい […] -
VPN 中国ネット規制回避 壁越え
中国でのVPN、TP-LINKルータを使っている人は要注意
当ブログでイチオシで紹介している、中国ネット規制回避の切り札、12VPN。その12VPNより連絡が入り、特に中国で普及しているTP-LINKルータを使っている人へのアドバイスがあったので、当ブログでもお知らせしたい。多くのTP-LINKルーターはUDP-FLOOD Filtering(フィルタリング)という機能を備えているが、この機能をオンにしていると、VPN接続を切断してしまうことがあるようだ。ということで、この機能はオフにした方が良い。多くのTP-LINKルーターでは、Security>Advanced Security>Enable UDP-FLOOD Filteringでチェックを外すことでこの機能をオフにすることができる。特に家庭などで有線・無線に関わらずTP-LINKルータを使っていて、VPNの接続が悪いと感じておられる方は、ぜひ設定を見直してみていただければと思う。ちなみに私もTP-LINKユーザだが、住んでいる武漢の電信はどうもVPN接続があまりよくないのが現状だ。なお、12VP […] -
VPN 中国ネット規制回避 壁越え
12VPNがウェブサイトのデザインをリニューアル。ロゴもフラットデザインに。
当ブログでイチオシで紹介している、中国ネット規制回避の切り札、12VPN。本日からサイトのデザインがリニューアルされ、iOS7を意識したフラットデザインとなった。ついでにロゴもフラットになったようだ。■デザインがリニューアルされた12VPNオフィシャルサイトの全体イメージ■新しいロゴ(前のロゴも可愛くて好きだったんだけどなー。。)※ちなみに以前のロゴはこんな感じ以前の記事にも書いたように、この12VPNからは、担当者から特別に当ブログ限定の30%オフクーポンを用意してもらっている。普通に申し込むより確実にお得なので、新規申し込みや更新をお考えの方はぜひご利用いただきたい。当ブログ限定の30%オフクーポンの使用方法はこちらから。なお上にも書いたが、この30%クーポンは更新にも利用できる。※更に追加情報として、以前のオフィシャルサイト12vpn.comが中国にブロックされてから、getsetupfile.comをミラーサイトとして利用していたが、現在は12vpn.netがオフィシャルサイトとして使わ […] -
VPN 中国ネット規制回避 壁越え
【速報】12VPNのアクセスポイントSeattleがSalt Lake City…
当ブログでもオススメしている中国ネット規制回避の切り札「12VPN」。先ほどその12VPNより、アクセスポイント US Seattleが、Salt Lake Cityに変更されたとの通知があった。変更を有効にするには、ソフトの入れ直しかプロファイルの更新をする必要がある。(その際は古いソフトやプロファイルは削除しておこう)ソフトやプロファイルのダウンロードは、12VPNの公式サイトにアクセス→ログインし、Downloadsのページへ。自身のOSにあったものをダウンロードしよう。ちなみに現在Mac OS XでViscosity経由で12VPNのSalt Lake Cityで接続しているが、まだ使用している人が少ないからか快適だ。(が、夕方にかかってあまり快適ではなくなった。やはり接続先は分散化させるのがいいだろう)Mac OS XのViscosityではこのようにメニューが入れ替わる。(Seattleが消え、Salt Lake Cityが一番下に追加されている)12VPNの公式サイトでは、Salt […] -
VPN 中国ネット規制回避 壁越え
12VPN iOS Automatic Installerが廃止、プロファイルを…
当ブログ限定15%オフクーポン!中国ネット規制回避方法の切り札として、当ブログでもイチオシ紹介している12VPN。その12VPNの売りの一つに、iOS(iPhone・iPad等)用に「オートマチックインストーラ」があり、iPhone・iPadからMobile Safari経由で12VPNから提供されたアドレスにアクセスし、IDとパスワードを入れれば一括で複数のプロファイルがインストールできる、という便利な機能があった。しかしその機能が先月から前振りなしで中止となり、現在はiPhone/iPad等のデバイスから12VPNのオフィシャルサイトやミラーサイトにアクセスし、IDとパスワードでログインし1つ1つプロファイルを選択しインストールする、という方式に変更された。理由はよくわからないが、オートマチックインストーラや、プロファイルの証明書関係に何らかの不具合が起こったのだろう。ちなみにMacやPCなど母艦からプロファイルをダウンロードし、emailでiPhone・iPadに送って開くという方法もある […]