-
iOS6
iOS6紐なし脱獄(完全脱獄)は@p0sixninja氏によってもたらされる?
久々にiOS6脱獄の話題。元ネタはこちら。以下拙いが翻訳だ。世界中にちらばるハッカーや開発者が、2012/9/29土曜日(つまり明日)、サンフランシスコにてAM9:00〜PM7:00(サンフランシスコ時間)に行われる、第3回ジェイルブレイクカンファレンス(脱獄会議)に向けて準備を進めている。世界的に著名なiOSハッカー集団である、・iPhone Dev-Team・iPhone dream-team・Chronic Dev-Teamがこの大イベントに参加する予定だ。ハッカー達は、ハードウェア・ソフトウェアの新しい脆弱性について議論する予定で、特に新しく発売されたiPhone5や、新たに公開されたiOS6の紐なし脱獄(Untethered Jailbreak、デバイスを再起動しても脱獄状態が続く完全脱獄)について、新たな情報を間違いなく持っているはずだ。数日前、iOS5.1.1のAbsintheを使った紐なし脱獄のキーパーソンとなった、@Pod2g氏が、iOS6の紐なし脱獄に着手していないことをtw […] -
iPhone Tips
iTunesのiPhone等バックアップデータを削除し、母艦のストレージ容量を確…
iPhone5、iOS6がリリースされ、ますますiCloudを使用する人が増えるにつれ、母艦にiTunes経由でバックアップをとる必要が薄れてきた。しかしそれでも、iTunesにこれまでの歴代iPhoneやiOSのバックアップデータが残っていて、母艦のストレージ容量を圧迫していることはないだろうか?そんな時はiTunesの保存したバックアップデータを削除し、容量を確保しよう。以前は特殊なフォルダを探す必要があったが、現在はやり方が頗る簡単になった。iTunesのいつのバージョンからできるようになったかは不明。以下Mac版のやり方だが恐らくWindows版も殆ど同じと思う。・Step1iTunesを開く・Step2メニューバー>iTunes>環境設定>デバイスを選択・Step3デバイスのバックアップから、不要なものを選び、ダイアログの右下の「バックアップを削除」ボタンで削除する。最新のデータより日付の古いもの、既に手放したデバイスのバックアップデータなどは、よほど特殊な事情でもなければ必要ないだろ […] -
iOS6
ハッカーchpwnがiPhone5脱獄に成功、Cydiaをインストールした画面を…
少々情報が遅くなったが、昨日2012/9/21、iPhone5の発売日に、著名なハッカー @chpwn (Grant Paul)氏が脱獄(Jailbreak, ジェイルブレイク)に成功し、Cydiaをインストールした画面をtwitterにて公開した。また更にもう1枚、一番下にiPhone5を脱獄した証拠となる表示のある画像も。”iPhone5,1, iOS 6.0, Cydia 1.1.6+2″chpwn氏からは、脱獄できたという情報以外には特に追加情報はなく、紐付き(Tethered)か紐なし(Untethered)かの言及もない。ただchpwn氏は過去もiPad3(新しいiPad)の脱獄成功や、SiriのiPhone4への移植、Zephyrの開発者としても実力のあるハッカーのため、今後満を持してツールの公開の動きになるかもしれない。iPhone5発売初日でいきなりCydiaインストールができているということは、A6チップ搭載機のiOS6の脱獄について、希望が見えたことは確かだ。もちろん時期に […] -
iPhone5
iPhone5用Nano-SIMをChina Unicom(中国聯通)が扱い開始
iPhone5に使われているNano-SIMが、通常のSIMやMicro-SIMからカットしたものが使えることは、前回の記事に書いた。香港で発売開始されているiPhone5を、現在未発売の中国大陸に持ち込んで大陸のキャリアで使いたい場合、大陸のキャリアのNano-SIMが必要となる。先ほどChina Unicom(中国聯通)ショップ虹橋路店を経営する、兼松コミュニケーションズ上海(KCS-China)総経理の林さんから連絡があり、急遽今日(2012/9/22)より、ユニコムショップの一部店舗でNano-SIMの取扱いを始めるとのこと。※上記の虹橋店での取扱は、まだ非対応とのこと。対応したらすぐにお知らせしたい。ただし、取扱店舗でも、当面カード在庫がなかったり、システム上の発行操作方法がわからず相当の混乱が予想されるようだ。またChina Unicom(中国聯通)ショップ虹橋路店では、既にiPhone5の予約受付を開始している。ただ中国大陸版iPhoneのリリースは、これまでも米国・日本・香港等の […] -
iPhone5
iPhone5のNano SIMはカットしたSIMでも使用可能
本日(2012/9/20)発売開始されたiPhone5。iPhone5には、従来のSIM(3G、3GS)やMicro SIM(4、4S)と違い、Micro SIMより更に小さいNano SIMが採用されている。↑左から従来のSIM、Micro SIM、Nano SIMiPhone4や4Sでは、SIMフリー版を手に入れれば、従来のSIMをカットしてMicro SIMにして入れるという方式で、海外や同国でも違うキャリアのSIMを入れることができた。iPhone5においても、従来のSIMやMicro SIMをカットしてNano SIMとして、SIMフリー版(香港等)で通信・通話できるかどうか注目が集まっていた。週刊リスキーの記事によると、SIMフリー版にdocomoのSIMを入れたところ、通話もローミングでのパケット通信もできたようだ。私が予約しているiPhone5香港版 白 32GBは、明日22日に上海到着予定。いつ手に入るか、価格、中国のSIMで使えるかはまた追ってお知らせしたい。ちなみに既にna […] -
iOS6
iOS6がまもなくリリース+Softbank 4G(LTE)でテザリング可能に
以前の記事で書いたようにApple iPhoneの次世代機、iPhone5が発表され、2012年9月21日から発売開始が決まった。そしてそれに伴いiOSの最新版、iOS6の正式版もリリースされることとなった。(これまではベータ版がリリースされている)iOS6のアップデートは日本時間では2012年9月20日AM2:30頃となる。iOS6での新しい機能については既にAppleオフィシャルサイトを含め、多くのサイトで触れているだろうから割愛する。iOS6にアップデートしたい人は、iTunesを10.7にしておく必要がある。早めにやっておこう。私はiPad1をiOS6にしてみて、色々試そうと思っている。そして、脱獄している人や今後も脱獄状態を続けたい人は、くれぐれも絶対にアップデートしないように。そしてまだiOS5.1.1のSHSH blobを取得していない人は、ダウングレードのために今のうちにTiny Umbrellaで取得しておこう。iOS6が出たら、iOS5.1.1のSHSHはすぐに公開されなくな […] -
iOS6
iOS6がまもなくリリース+Softbank 4G(LTE)でテザリング可能に
以前の記事で書いたようにApple iPhoneの次世代機、iPhone5が発表され、2012年9月21日から発売開始が決まった。そしてそれに伴いiOSの最新版、iOS6の正式版もリリースされることとなった。(これまではベータ版がリリースされている)iOS6のアップデートは日本時間では2012年9月20日AM2:30頃となる。iOS6での新しい機能については既にAppleオフィシャルサイトを含め、多くのサイトで触れているだろうから割愛する。iOS6にアップデートしたい人は、iTunesを10.7にしておく必要がある。早めにやっておこう。私はiPad1をiOS6にしてみて、色々試そうと思っている。そして、脱獄している人や今後も脱獄状態を続けたい人は、くれぐれも絶対にアップデートしないように。そしてまだiOS5.1.1のSHSH blobを取得していない人は、ダウングレードのために今のうちにTiny Umbrellaで取得しておこう。iOS6が出たら、iOS5.1.1のSHSHはすぐに公開されなくな […] -
iPhone5
iPhone5発表、2012年9月21日リリース。
とうとうiPhone5が発表された。9月21日にリリースされる。iPhone5そのものについては、これまでリークされていた画像やスペックとほぼ変わりがなく、目新しい点は全くといっていいほどないように映る。が、それがまともな進化なのかもしれないと思う。より薄く、より軽く、より速く、そしてより長持ち。スマホとして、またはPCの代わりのマシンとして、弱いところを少しずつ改善していっているという感じか。そして前世代とほぼ同じ値段でそれを実現する。ものづくりとしては実はそれが一番大変だったりする。劇的な変化、イノベーションを期待した人には残念かもしれない。既にとっくに開発が始まっている次世代のiPhone6に期待するしかない。いずれにせよ早めに手に入れたいが、さすがに今回はSIMフリー版を手に入れたいと思っている。iPhone4S日本SB版が暫くSIM下駄が出るまでiPod Touch状態だったことを考えるとなおさら。。もちろんSIMロック解除(SIMアンロック)方面の研究は怠らない予定だが。iOS6の脱 […] -
iPhone5
次世代iPhone iPhone5は2012年9月21日発売?
次世代iPhone(巷ではiPhone5と呼ばれている)の製造が開始されたという情報があり、 俄然その仕様(スペック)と発売日時のアナウンスが待たれる今日この頃。 その発売日に関して、 3つの最大の部品製造メーカーの1つからのこぼれ話として、 来る2012年9月21日にリリースされるのではないか、 という情報が、モバイル技術情報サイトApp4Phone.frにて流れている。 Appleより製造メーカーに対し納期と仕様の改善要求があり、 それに関する情報が流れたというのだ。 勿論完全に信頼に足る情報ではないが、 もともと秋頃発売されると目されていたこともあり、 全く信用のおけないものでもない。 iPhone5では現行のiPhone4Sまで使われていたUSBコネクタではなく、 小型の19pinのUSBコネクタが使われると言われている。 また長さもiPhone4Sの115.2mmから少し長い123.9mmになり、 画面の大きさも3.5インチから3.75インチディスプレイになるのではないかと言われている […] -
iPad3
【Apple次世代製品情報】iPhone5発売日とiPad3の仕様
Appleの創業者スティーブ・ジョブズが亡くなってはや4ヶ月が経とうとしているが、スティーブ・ジョブズ死去のあとの四半期でAppleは最大の業績を上げている。さてそんなAppleの次世代の製品として、iPhone5とiPad3が期待されている。そしてそれらの新製品について、当然憶測の域をでないが、以下のような情報がある。【iPhone 5】■発売日2012年6月に行われる、WWDC(Apple’s worldwide developers’ conference)にて発売日が公表され、恐らくその直後からの発売となるだろう。(元ネタはこの英語記事)■仕様(噂)アルミユニボディ(iPhone4, iPhone4Sより薄い)4.3インチディスプレイA6チップ(デュアルコア)MagSafeアダプタホームボタンが横長に【iPad 3】iPhone5より先に発売されると思われる、iPad3。■仕様・A6 クアッドコアチップ搭載・高速通信網LTEに対応(元ネタはこの英語記事)個人的にはiPad3にはあまり興味 […] -
iPad3
【iPhone5 iPad3】iPhone5はアルミのバックを採用?iPad3は…
iLoungeが、これからのAppleの新製品について、記事を載せている。記事によると、2012年夏に公開予定のiPhone5(次世代iPhone)は、アルミのバックを採用し、iPhone4Sに比べ8mm長くなるとのこと。アルミ筐体採用ということで、初代2Gのようなデザインとなるようだ。最近噂になっていた横から見ると片側が薄くなるような形状ではなく、従来通り平べったい形になるもよう。iPad3は2012年3月にリリース予定で、iPad2よりも0.7mmほど厚くなり、解像度があがるとのこと。そして2012年1月には発表されるとのこと。また次世代のMacBookが従来よりも薄くなって新たなデザインとなっているそう。(これは既に生産に入っているという話も漏れ伝えられているので、発表も近いのではないだろうか。)上記は全て噂にすぎないが、来年こそスティーブ・ジョブズがいなくなったAppleが、その開発力とマーケティングの実力を試される正念場となるだろう。当然力を抜くわけがないと思うので、できれば多くのこと […] -
iOS裏ワザ系 脱獄 iPhone SIMロック解除 アンロック SIMフリー化
【iPhone4S 機能】iPhone4S発表。機能・特徴・性能を紹介。
結局iPhone4Sだけだった!というわけで米Apple10月4日(現地時間)、新型iPhone「iPhone 4S」を発表した。日本ではソフトバンクモバイルとKDDIが10月14日に発売。外観や3.5インチRetinaディスプレイはiPhone4と変わらず。以下がiPhone4SがiPhone4から変わった機能・特徴・性能だ。■1. デュアルコアA5プロセッサ搭載■2. W-CDMAとCDMA2000両対応■3. 800万画素カメラ搭載■4. Siri搭載■5. 64GB搭載モデル登場■6. 本体2色■7. iOS5搭載以下がそれぞれの詳細。■1. デュアルコアA5プロセッサ搭載処理速度が向上。特にグラフィックス描画能力が7倍に。速度が速くなることは大歓迎。■2. W-CDMAとCDMA2000両対応W-CDMA(UMTS/HSDPA/HSUPA)とCDMA2000(CDMA EV-DO Rev. A)に両対応。ということで日本ではソフトバンクモバイルとKDDIが10月14日に発売。中国ではC […] -
iPhone5
いよいよ次世代iPhone発表か?日本時間10月5日午前2時。
次世代iPhoneが発表されると言われている、Appleのイベントがいよいよ日本時間の明日、10月5日午前2時に行われる。(ちなみに中国時間では明日午前1時。あと3時間だ!)イベント名は「Let’s talk iPhone.」。次世代iPhoneとは、A6チップを搭載、800万画素のカメラを搭載など、iPhone4よりも機能を大幅に強化した「iPhone5」か、iPhone4とほぼ同等性能だが、メモリ容量を増やしたり価格を下げた廉価版である「iPhone4S」、またはその両方同時リリースとも言われている。これは楽しみに待つ他ない。イベントのストリーミング配信は行われない予定だが、Gizmodoなどがほぼ実況中継でイベントの様子を公開するはずだ。乞うご期待。記事は以上。■iPhone4を脱獄せずにSIMロック解除可能!iOS4.3.5のBBまで対応「Gevey Ultra」正規品!iPhone4対応 SIMロック解除アダプタ Gevey Ultra(正規品)販売元:GEVEY販売元:Amazon. […] -
iPhone5
【iPhone5】iPhone5は4Gネットワーク(HSPA+)に対応
来たる2011年10月4日にいよいよ発表されると思われる、次世代iPhoneのiPhone5。そんな中、iPhone5が4Gネットワーク(HSPA+)に対応するというニュースが、中国でのiPhone公式キャリアであるChina Unicom(中国聯通)の幹部からもたらされた。元ネタはPC Watch。China Unicomの副社長Huang Wenliang氏が、MacWorld Asia 2011で、「iPhone5はW-CDMAをベースとした高速通信規格である、HSPAの発展版である”HSPA+(速度21Mbps)”に対応するだろう」とキーノートスピーチで語ったという。4Gネットワークは、最大下り速度21Mbps。ということは中国でもChina Unicom(中国聯通)による4Gが実現するということだろうか?iPhone5のネタにも注目だが、上海に住んでいる自分にとっては、個人的に中国での4Gネットワーク実現の方に興味がある。記事は以上。■iPhone4を脱獄せずにSIMロック解除可能!i […] -
VPN 中国ネット規制回避 壁越え
ソフトバンク、下り最大110MbpsのSoftbank 4G発表。
ソフトバンクが、下り最大110MbpsのSoftbank 4G発表。2011年冬春モデルから開始されるのだとか。※元ネタ(Gigazine)いやー正直駐在員としては日本のネット環境が羨ましい。。パケット通信のパケットあたりの課金料が断然高い中国。高いくせに、中国聯通(China Unicom)の3Gでも大して速くないのが頭に来る。日本に帰るとやわらか銀行でも感動するくらい速く感じるくらい、体感差があるのが現状。不便この上ない。。中国でも一刻も速く4Gネットワークを実現させて欲しいが、基本的に屋外の携帯ネットワークは従量課金制であるので、非常にお値段が高くつきそうなのと、海外へ出るときは必ず中国の規制があるゲートウェイを通るため、ボトルネックがあるのであまり恩恵はないかもしれない。。iPhone5や4Sは対応していなさそうだがどうなんだろうか。いずれにせよ中国のネットは日本を見習ってどんどん速くなってほしい、と切に願う上海駐在員の独り言でした。あまり内容のない記事は以上。