iPhone4S/iPhone5のSIMロック解除が可能なSIM下駄の新鋭「heicard」。
→SIM下駄のまとめ記事はこちら
→Naverまとめのheicardのまとめはこちら
このheicardは以下の点で、他のSIM下駄とは一線を画している。
1. 特殊SIMトレイ不要(通常のSIMトレイ使用可能)
2. 復元SIMカード不要
3. SIMカードリーダ・ライタによって、SIM下駄のバージョンアップが可能
4. 電波の掴みが速い
5. 電池消耗がGPPやGeveyなど他に比べて少ない
この中でも3について、
先日の記事で、
heicardのファームウェアアップデートができるSIMカードリーダの日本発売について書いた。
そしてそのSIMカードリーダ「B-613」を使った、
heicardのアップデートの仕方をまとめてみた。
私自身がやってみてうまくいったのでできるとは思うが、
あくまで実行は自己責任で。
【必要なハードウェア】
1 . SIMカードリーダ:BS613推奨。詳細は以下のStep 1で。
2. Windows 7またはXPが搭載されたマシン(仮想環境でもOK)。
3. 通常サイズのSIMまたはMicro SIM→通常SIMアダプタ
・Step 1
SIMカードリーダを入手していない人は入手する。
日本での購入は「heicard日本総代理店」にて。
購入の際、備考欄に合い言葉「小龍茶館」を入れてもらえれば、
値引き価格で購入できる。
詳細はこちらの記事で。
・Step 2:必要なファイルのダウンロード
こちらのheicard日本総代理店公式ページにリンクがある通り。
一応当ブログでもリンクを貼っておく。
必要なのはこの3つ。
1. BS-613専用インストールドライバ
2. HeiCard のダウンローダーV2.2
3. HeiCard4S バージョンV1.6
これらのファイルは全て圧縮されているので解凍しておくこと。
解凍のやり方は各自調べよう(rarが解凍できるように)。
※ChinaSnowの公式サイトのダウンロードリンクは間違っているので要注意。
・Step 3:SIMカードリーダのドライバのインストール
BS-613専用インストールドライバを開き、
Windows7用かXP用か、
どちらか該当のドライバを入れる。
※Windows7の場合は手動で入れる必要がある。
Windows XPではインストーラがあるが、
私の場合はなぜかうまくいかず、
SIMカードリーダをUSBに挿したときにWindows 7用のドライバを手動でインストールすることで、
通常動作するようになった。
・Step 4:HeicardダウンローダV2.2を起動する
解凍したら出てくるexeファイルを起動する。
起動時デフォルトは中国語になっているが(日本語WindowsXPだと文字化けする)、
Englishのチェックをオンにすると英語になる。
※これがSIMカードリーダを使ってSIMの内容を書き換えるためのアプリケーションとなっている。
・Step 5:heicardを入れたSIMカードリーダを接続し、Heicardダウンローダに認識させる
heicardを入れたSIMカードリーダをUSBでWindowsマシンに接続する。
なお、heicardを入れるときに、
SIMが分厚くなってSIMカードリーダのカバーが邪魔になるので、
上側のカバーは取り外した方がいい。
取り外すのは無理矢理やる必要があり、
その際にSIMカードリーダを壊さないようにくれぐれも注意すること。
またSIMカードリーダは通常SIMサイズしか対応していないので、
iPhone4S用heicard(MicroSIM)は、
通常サイズのSIMに貼るか、
適当なMicroSIMに貼った上で、
MicroSIM→通常サイズに変更するSIMアダプタに入れてから、
SIMカードリーダに挿入する必要がある。
(この時使うSIMはどんなものでもよい)
heicardが接触されていれば、
SIMカードリーダのランプが赤になるはずだ。
緑の場合は接触が悪い。
そしてSIMカードリーダのドライバがまともに動いていれば、
Heicardダウンローダ上のComSettingsを押すと、
ポート選択画面が現れる。
接続されているポートは、
デバイスマネージャのUSBから確認できる。
ここで確認したポート番号を選択し、
Openを押すと、
Heicardダウンローダの画面に3Bから始まるATR(2文字ずつの文字列)が表示される。
表示されない場合はSIMカードリーダとheicardの接触が悪い。
私の場合、一番奥に挿入した後1mmほど手前にずらして、
ComSettingsのOpenを押すと、
表示されるようになった。
ここは非常に試行錯誤が必要になると思う。。
私は30分くらい格闘した。
・Step 5:アップグレードモードにする
Step 4で3Bから始まるATRが表示されたことを確認した後、
HeicardダウンローダのUpgrade Modeボタンを押す。
するとHeicardダウンローダの画面にまた3Bから始まる、
少し短いATRが表示される。
これでheicardがアップグレードモードになる。
・Step 6:アップグレード用ファームウェアを適用する
HeicardダウンローダのDownload FWボタンを押す。
するとファイル選択画面になるので、
Step 2でダウンロードして解凍したファームウェアを選択する。
※なお、今後新しいファームウェアが出た場合は公式サイトなどからダウンロードして、
このステップで新しいファームウェアを選択すれば良い。
うまくいけば画面にバーが現れ、アップグレードが始まる。
SIMカードリーダのランプが緑や赤にめまぐるしく点滅し、
書き込みが行われていることがわかる。
バーが100%になったら、
「Succeed」という表示が出る。
ここでOKを押して、
以下のようなATRが表示されれば、アップグレード完了だ。
なお、この記事の内容を実行したことで発生する一切の不具合に対して、
私は責任を持てない。
あくまで自己責任で実行をお願いしたい。
またこのアップデートに関しては一切質問を受け付けられない。
失敗したら諦めてheicardを買い直した方が正直手間がかからなくていいと思う。。
記事は以上。